こんにちは。TNT研修(栄養療法の勉強)で宮崎に2泊3日で研修に行って来ました。
宮崎といえば、「南国、青い空、まぶしい太陽(秋ですが・・・)」。期待して、飛行機で宮崎入りしたのですが・・・実際は、夜9時着、小雨降る中での到着でした。ホテルは年季が入っていて・・・テレビが、ブラウン管、地デジ対応なく、民放は2チャンネルのみ。有料放送は10分100円、カード式ではなく、その場でテレビに100円入れるというシステムでした。
研修前日から、街に繰り出します。今回の相棒はO方先生です。なかなかおしゃれな居酒屋で2人で飲みました。(参考までに西橘通の「和音」というお店です)宮崎の焼酎は、トックリで出てくるんですね。ロックで頼んだのですが、トックリいっぱいの焼酎と氷が出てきました。日本酒と間違えたのかと思ったよ。料理もおいしく、テンションの上がる宮崎前日入りでした。
さて、肝心のTNT研修の内容ですが、「とにかく経腸栄養が大事、禁忌がなければ、なるべく早く、腸を使う。」ということを繰り返し強調していました。施設からの熱発患者さんを、絶食・内服中止で入院してもらうことが多いですが、(翌日腹部エコーのオーダーしていたりすると、都合はいいのですが・・・)ちょっと怠慢なのかもしれません。個人的にも、いくつか新しい知識を手に入れる事ができましたが、O方先生のほうが勉強になっていたようです。自分が、なんとなく2年半かけて学んできたことを、改めて復習して、更に理解した意味でも有意義であったし、O方が2日間で栄養療法をまとめて勉強できたということも、意味があったように思えました。どっちが良いかは、よくわかりません。
ちなみに、会場で、ボクにガンたれている女がいて、目があったらニッコリされたので、なんか気持ち悪く思っていたら、熊本の八代で薬剤師をしている従姉でした。勤めている病院でNSTに入っていて、研修に来たようです。ドクターがNSTカンファに来てくれないとの事で、苦労しているようでした。ちなみに33歳独身、彼氏募集中との事です。なかなか、彼氏出来ないだよね。